廃墟ツアー・ピエリ守山

いってきました!

今話題の「明るい廃墟」「営業している廃墟」「生ける屍」
そう、ピエリ守山へ、、、

ちょっと前から話題は話題で、割と近くだったので気にはなっていたのですが、中々チャンスが無く行けていなかったのです。

それが先週末に行く所が無いとの理由で急遽行く事になったのですが、丁度、2/1からリニューアルに向け全面改装を行うと言う事で、フロアーのホトンドが立ち入り禁止になると言う、、
という訳で、先週末がリニューアル前の全面立ち入りが出来る最後の週末のなっておりました。

そんな訳で行くっきゃない☆!って事で峠越えで向かったのでありますが、、地元太平洋側はわりと快晴だったのですが、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA峠に近づくにつれ、、怪しい雲行きに、、(当社比20%増)

峠道を進むにつれ、怪しいどころかピエリ守山へ辿り着くのを拒むかのごとく完全に雪に、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

名神高速に乗る頃には積もりはしないものの吹雪状態。
全然前見えません(怖

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピエリ守山に近づくにつれ、陰鬱な街が広がっております、、
ナビに従い、近づいているはずなのですが、、中々それらしき場所が見当たりません。
有るのは、畑と吹雪の陰鬱な風景。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あと2分なのに、、
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と思ったら突然目の前に現れたピエリ守山!
IMG_1984
突然すぎて、入り口が分からず通りすぎてしまい、入ろうと思った入り口らしき場所は封鎖されておりましたw
戻ってもう一回入り直し、メイン駐車場に駐車。

思った以上に車止まってます!多分10台ぐらい
きっと中にはそれなりに見物客とか、お客さんとかいるのだろう想い突入。

IMG_1993ハイ!ドーン

誰もいません、、マジで誰もいません。怖いぐらい。
そしてお店がどこも開いていませんっていうか店が有りません、、ちょっとはピエリ守山でお金使って、、て思っていましたが甘かった。何もない。

館内を練り歩き、明るいスペース発見!
IMG_1986
多分ピエリ守山のキャラクターとの撮影広場
誰もいません。

そして館内放送では
ソファー等を譲り合ってお使い頂き、多くのお客様がくつろげるよう〜と行った感じの趣旨の放送が流れるが、、

IMG_1987

ソファー多すぎ
もちろん誰もいません、、、

ってソファーとっていたら、館内撮影禁止との放送が流れてきたので撮影はここまで。
その後5分おきぐらいに撮影禁止の放送が流れてきてエイリアンの「爆破まであと〜分」みたいな雰囲気を味わえました。

やっているお店は、
宝くじ売り場
ペットショップ
カフェ?
の3店舗
という訳でペットショップ見てきましたが
犬や猫たちも暇そうでした、、
ただ、どうやらトリミングなんかのサービスもやっている店舗らしく、トリミングスペースではわんちゃんがトリミングされておりました。
恐らくそう言う需要がありこのペットショップは営業できているんでしょうね。

館内を一通りウロウロしてみたのですが、、完全に抜け殻
という訳で最後に2階にある展望カフェ的な所へ食事をしに言ってみる事に。

IMG_2001

 

薄暗い館内(照度的にはそれなりに明るけど、気分的に)に深海魚の集魚灯のようにアピールするライトに誘われカフェへ

恐らく展望カフェで天候が良ければ奇麗な風景を見ながらの食事が行えるのでしょうが、あいにくこの日は吹雪。
琵琶湖も大荒れです笑
IMG_1997

ザーピーやらケーキやらあるとポップにはあったのだけど
入ってみるとカレーしかありませんでした。

しかも、カレーライス1200円
カレートースト1000円、、高級です。

仕方なく安い方のトーストを頼む事に。

IMG_1999ハイ!ドーン

本当にカレーとトーストだけだったよ、、
サラダぐらい付くかと思ったぜ、、

ピエリ守山
本当に明るい廃墟でした。
イメージとしてはイオンタウンとかそこそこの大きさの商業店舗の中の店舗が全部抜けてしまって、3店舗しか残ってないと思ってもらえば間違いないと思います。

そんな状態で営業しているのが奇跡、ホント生ける屍状態でした。

良く有る廃墟等は昔の生き生きしている時代の事を想像したりして楽しめるものですが、ここピエリは現在でも稼働しているためそれが本当に生々しく、色々と考えさせられる物件でした。

リニューアルオープンして、また賑やかになる事をホント心から願います。
またリニューアルしたら行ってみたいな。

 

 

 

 

「廃墟ツアー・ピエリ守山」への2件のフィードバック

  1. 何年か前に行ったことあるんですけど、その時は全然賑わってたんですけどねぇ…今の状態を見ると、ほんと生ける屍リビングデッドというか、通路の角からゾンビとか出てきそうです。

    1,000円のカレートーストとか、向かう途中の北欧みたいな陰鬱な風景とか、これはこれでアリなんじゃ?と思わせるような、ある意味一つのテーマパークですねww

    夜にサバイバルゲームの室内戦とかやったら凄い面白そうです。
    駐車場から攻め入る側と、館内にトラップ仕掛けて事務所に立て籠もる側と、そこに雪崩れ込む第三勢力(ゾンビ)とか、結構人集めれそうですよねw

    1. 平静を装った館内放送の明るい音楽、、
      でも誰もいない。

      そう、アレを思い出しました、、オーバールックホテル
      実はアノ建物自体が魔物なのかも、、
      アノ建物の中にいた従業員風の人たちは、アレなのかもしれません、、、
      危ない所だった。

      なんつってw

      サバゲーいいっすね
      ツルツルの床に
      ダーティーボムとして、ツルツルの床に大量のBB弾をばらま
      いてみたり笑

      室内スケボーパークもいいかなとか〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.